<生産終了製品>
ミラーレス / 一眼レフ用ハウジング[MDX]
MDX-D810
MDX-D810ハウジング(ブラック)(ハウジング本体のみ)
¥382,800(税込)品番 06173
主 な 特 徴
-
光コンバーターNに対応カメラ側のTTL信号をLED光に変換するMDX用光コンバーター/N1に対応。光ファイバーケーブルIIを介し、TTLモードとマニュアルモードを切り替えての撮影が可能です。
※光コンバーターをご使用の場合、光ファイバーケーブルIIが必要です。 -
VF180 1.2x / VF45 1.2xに対応ストレート(180°)ビューファインダーVF180 1.2xや45°ビューファインダーVF45 1.2xをハウジングの接眼部に装着すると、拡大倍率が1.2倍となり、全視野をクリアに見ることができます。厳密な構図決めやピント合わせにこだわる方へおすすめします。
VF180 1.2x装着例
VF45 1.2x装着例 -
特殊蓄光シール暗い環境下でも操作部の視認がしやすいよう、主要レバーほか各ボタン操作部にはスーパー夜光(低照度励起長残光)タイプの特殊蓄光シールを貼り付けています。
-
可動式フォーカス/ズームギア機構フォーカス/ズームダイヤルを外側に引くと、ハウジング内部の噛み合わせギアもスライド移動し、直径が大きなレンズの交換時でもギアの内部干渉が起きない構造になりました。
-
視度調整ダイヤルハウジング外から視度調整つまみが操作できます。左目と右目には視度差(視力の差)がある場合や、一台を複数人で使い回す場合に有効です。
-
主要ダイヤルに対してのダンパー機構設置メインコマンドダイヤル、サブコマンドダイヤル、レリーズモードダイヤル、視度調整ダイヤルに対し、スリップを抑止するためのダンパー(スプリング)機構を採用しています。
-
三種類の新規形状レバー指かがりと操作性の向上を図り、シャッターレバー、AFモードレバー、AF作動レバー、動画撮影レバー、AF作動レバーを従来のストレート形状から湾曲させたR形状に変更しました。
MDX-D810 ・その他の特長
- 光ファイバーケーブルコネクター2基搭載。
- ブラインドキャップは、Nタイプコネクターコネクターセット取り付け部(2芯コネクター)×1基と、HDMI出力を可能にする拡張コネクター取り付け部×1基搭載。
- ハウジングの外側からポートロック(施錠/解除)可能。
- ハウジングの外側からカメラ側のレンズリリースボタンをプッシュすることが可能。
- ハウジング背面の右手側ぎりぎりまでレイアウトを移動させたマルチセレクター。グリップを握ったまま、カメラを操作する感覚そのままにAFポイントの移動が行えます。
- 内蔵フラッシュの開閉がハウジング外から操作可能(遮光プレートを取り付けた状態では開閉不可)。
-
電子やイオンが関与する電気化学反応によって生じる海中での腐食現象を防ぐ役目を果たす、腐食防止材(亜鉛ピース)をフロント/リアに各1個ずつ標準装着。
交換用亜鉛ピース(2個入り) - 体底面の中央部には三脚用ネジ穴(3箇所)を装備。
- 0.5倍交換式ピックアップファインダー採用。オプションで交換式ファインダーの選択も可能。
- 万一の浸水をお知らせするハウジングリークセンサー。
- テックダイビングまで可能にする耐圧水深100m。
仕 様
MDX-D810・製品仕様
[材質]ボディ/耐腐蝕アルミ合金(削り出し)
グリップ/耐腐蝕アルミダイキャスト
[耐圧水深]100m
[本体サイズ]幅354mm×高さ210mm×奥行141mm
[重量]約3,200g(ハウジングのみ)
グリップ/耐腐蝕アルミダイキャスト
[耐圧水深]100m
[本体サイズ]幅354mm×高さ210mm×奥行141mm
[重量]約3,200g(ハウジングのみ)
パンフレット・マニュアルダウンロード
MDX-D810 のダウンロード
[ 『MDX-D810』取扱説明書 ] | manual_dhSx.pdf(5.64MB) |
セットアップ例
関連情報
- 付属品・備考
関連情報
※1 MDX-D810は交換式ストロボコネクター方式を採用しており、出荷時のコネクターセット取り付け部は密閉された状態です。外部ストロボを使用する際は、光ファイバーケーブルで接続してください。電気式のケーブルで外部ストロボを使用したい場合については、交換式ストロボコネクター(シンクロコード 2pinコネクターセット)が必要となります。
この商品もおすすめ!