- SEA&SEA TOP
- 撮影サンプルギャラリー
- DX-2G・ワイドコンバージョンレンズ有無の比較(秋野大氏撮影)
Sample Photo Gallery
撮影サンプルギャラリー
SEA&SEA撮影機材で撮った、水中写真サンプル画像がご覧になれます。
サムネイル画像または「ZOOM」ボタンをクリックしてください。原寸大で表示されます。
サムネイル画像または「ZOOM」ボタンをクリックしてください。原寸大で表示されます。
ワイドコンバージョンレンズ(以下WC)を装着すると、WCを装着しない状態に比べてどのように画角が変わってくるのでしょうか?
カメラはすべてDX-2Gカメラハウジングセットを共通で使用しています。2Gカメラのワイド側は24mm(35mm判換算)。それがWCを装着すると16mm(35mm判換算)相当に広がります。
様々なシチュエーションで「WCなし」「WCあり」を撮り比べて見ました。
※全ての写真はズーム機能は不使用。ワイド側で比較。2GカメラのモードはSEA&SEAモードです。
カメラはすべてDX-2Gカメラハウジングセットを共通で使用しています。2Gカメラのワイド側は24mm(35mm判換算)。それがWCを装着すると16mm(35mm判換算)相当に広がります。
様々なシチュエーションで「WCなし」「WCあり」を撮り比べて見ました。
※全ての写真はズーム機能は不使用。ワイド側で比較。2GカメラのモードはSEA&SEAモードです。
[ファイル名]000054_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/540 / Av(絞り数値): F3.6 / 露出補正: -0.7 / ISO感度: 100 / ストロボ: 非発光
[撮影場所]パラオ・ブルーコーナー
[撮影者]秋野大
ナポレオンフィッシュのようにサイズが大きく寄れる被写体の場合は、標準レンズだと画面に収まりきれません。WCを付けると画面に収まり奥行き感のある写真になります。
[ファイル名]000056_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/470 / Av(絞り数値): F3.6 / 露出補正: -1.7 / ISO感度: 100 / ストロボ: 発光
[撮影場所]パラオ・ブルーコーナー
[撮影者]秋野大
ギンガメアジの群れを同位置から比較撮影。
[ファイル名]000058_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット /Tv(シャッター速度): 1/870 / Av(絞り数値): F3.6/ 露出補正 : -1.7/ ISO感度 : 100/ ストロボ : 発光
[撮影場所]パラオ・ブルーコーナー
[撮影者]秋野大
ギンガメアジの群れを比較撮影。WCを付けると被写体に寄れているだけ水の層がなくなり、鮮明に写っています。
[ファイル名]000060_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/21 / Av(絞り数値): F2.5 / 露出補正: -0.7 / ISO感度: 100 / ストロボ: 非発光
[撮影場所]パラオ・ブルーホール
[撮影者]秋野大
ブルーホールを同位置から比較撮影。このように狭い空間で穴から差し込む光を捉えるためには、WCは必須のアイテムです。
[ファイル名]000062_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/36 / Av(絞り数値): F2.5 / 露出補正: -2 / ISO感度: 100 / ストロボ: 非発光
[撮影場所]パラオ・ブルーホール
[撮影者]秋野大
同じくブルーホールを同位置から比較撮影。
[ファイル名]000063_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/90 / Av(絞り数値): F3.9 / 露出補正: -1 / ISO感度: 100 / ストロボ: 発光
[撮影場所]パラオ・ジャーマンチャネル
[撮影者]秋野大
マンタを比較撮影。この2枚の写真を比較してマンタのサイズがあまり変わらないのは、WCを使用しているときのほうがマンタが近いからです。
[ファイル名]000066_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/34 / Av(絞り数値): F2.5 / 露出補正: -0.7 / ISO感度: 125 / ストロボ: 発光
[撮影場所]パラオ・ブルーコーナー
[撮影者]秋野大
ヨスジフエダイの群れを同位置から比較撮影。同じ位置からWCありなしで比較するとこのように広がりの差が出ます。
[ファイル名]000068_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/540 / Av(絞り数値): F3.6 / 露出補正: -1 / ISO感度: 100 / ストロボ: 発光
[撮影場所]パラオ・ペリリューエクスプレス
[撮影者]秋野大
ロウニンアジの群れを比較撮影。
[ファイル名]000070_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/380 / Av(絞り数値): F3.6 / 露出補正: -1 / ISO感度: 100 / ストロボ: 発光
[撮影場所]パラオ・ブルーコーナー
[撮影者]秋野大
アカマツカサの群れを比較撮影。左の写真はWCなしで群れ全体を入れるようにしました。全体を入れたのでストロボ光が届きません。右の写真はWCを付けて思い切り寄ってみました。ストロボ光はしっかりと届いてます。
[ファイル名]000072_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/620 / Av(絞り数値): F3.6 / 露出補正: -1.3 / ISO感度: 100 / ストロボ: 発光
[撮影場所]パラオ・ブルーコーナー
[撮影者]秋野大
バラクーダの群れを比較撮影。WCを付けると群れの奥行き感が表現できます。
[ファイル名]000074_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/540 / Av(絞り数値): F3.6 / 露出補正: -1.7 / ISO感度: 100 / ストロボ: 発光
[撮影場所]パラオ・ブルーコーナー
[撮影者]秋野大
同じくバラクーダの群れを比較撮影。
[ファイル名]000076_s1.jpg
[撮影データ] (ワイドコンバージョンレンズなし)カメラ機種名: DX-2Gカメラハウジングセット / Tv(シャッター速度): 1/290 / Av(絞り数値): F3.6 / 露出補正: -0.7 / ISO感度: 100 / ストロボ: 発光
[撮影場所]パラオ・ブルーコーナー
[撮影者]秋野大
同じくバラクーダの群れを比較撮影。
- ※ご利用のブラウザ、ならびにお客様の環境によっては正常にご覧いただけない場合もございます。
- ※これらの画像データの著作権はシーアンドシー株式会社もしくは表記の写真家に帰属します。
撮影サンプルギャラリー
新着情報
- 2019.10.16キヤノン EF17-40mm F4L USMとM77内部補正レンズを使用した作例(撮影:鍵井靖章氏)
- 2019.06.18ニコン NIKKOR Z 14-30mm f/4 SとM82内部補正レンズを使用した作例(撮影:中村卓哉氏)
- 2018.08.17MDX-α7III(Sony α7RIII)の作例
- 2018.05.09オプティカルドームポートII 100 L / ニコン AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED 作例
- 2018.03.16DXマクロポート15(EF-S 35mm マクロ IS STM )の作例
- 2015.08.202015.8.20 「M77 内部補正レンズ」と「M82 内部補正レンズ」の装着/未装着の比較作例です
- 2014.11.06MDX-RX100/IIIとMDX-RX100/II、さらにSAGA+5/SAGA+10/SAGA+15を装着して比較撮影した作例です
- 2014.10.09MDX-70D+Canon EF100mmF2.8L Macro IS USMレンズ、さらにSAGA+5/SAGA+10/SAGA+15を装着して比較撮影した作例です
製品情報
- キヤノン EF17-40mm F4L USMとM77内部補正レンズを使用した作例(撮影:鍵井靖章氏)
- ニコン NIKKOR Z 14-30mm f/4 SとM82内部補正レンズを使用した作例(撮影:中村卓哉氏)
- MDX-α7III(Sony α7RIII)で撮影した作例です
- オプティカルドームポートII 100 L / ニコン AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED 作例
- EF-S 35mm F2.8 マクロ IS STM / DXマクロポート15 のサンプル画像
- 「M77 内部補正レンズ」「M82内部補正レンズ」のサンプル画像
- 「SAGAクローズアップレンズ」のサンプル画像(コンパクトデジタルカメラで撮影)
- 「SAGAクローズアップレンズ」のサンプル画像(デジカル一眼レフカメラで撮影)
- MDX-5D Mark III(キヤノンEOS 5D Mark III用ハウジング)で撮影した作例です(越智隆治氏撮影)
- MDX-GRD IVで撮影した作例です
- MDX-X10で撮影した作例です
- 「EF 8-15mm F4 L Fisheye USM」で撮影したMDX-PRO 5D MarkIIとMDX-7Dの作例です(尾崎たまき氏撮影)
- DX-GE5で撮影した作例です(尾崎たまき氏撮影)
- キヤノンEF100mm F2.8 Macro USMレンズで撮影した作例です(古見きゅう氏撮影)
- RDX-550Dハウジング・スタンダードポートセット(キヤノンEOS Kiss X4+EF-S18-55 IS 標準ズームレンズ)で撮影した作例です(中村卓哉氏撮影)
- キヤノン15mm、16-35mmレンズで撮影した作例です(越智隆治氏撮影)
- キヤノン15mm、16-35mmレンズで撮影した作例です(鍵井靖章氏撮影)
- MDX-7D(キヤノンEOS 7D用ハウジング)で撮影した作例です(中村卓哉氏撮影)
- YSコンバーター/Cで撮影した作例です。MDX-7D(キヤノン EOS 7D用ハウジング)を使用。(中村卓哉氏撮影)
- M52ワイドコンバージョンレンズ有無の比較
- MDX-D300s(ニコンD300s用ハウジング)で撮影した作例です(中村卓哉氏撮影)
- DX-2G・ワイドコンバージョンレンズ有無の比較(小川マサシ氏撮影)
- DX-2G・ワイドコンバージョンレンズ有無の比較(秋野大氏撮影)
- キヤノン15mmレンズで撮影した作例です(越智隆治氏撮影)
- キヤノン15mmレンズで撮影した作例です(鍵井靖章氏撮影)
- シグマの70mmレンズで撮影した作例です(尾崎たまき氏撮影)
- キヤノン16-35mmズームレンズで撮影した作例です(鍵井靖章氏撮影)
- DX-2G・ワイドコンバージョンレンズ有無の比較(中村卓哉氏撮影)
- DX-2G・自動レベル補正比較(中村卓哉氏撮影)
- DX-2G・DX-1G用マクロディフューザー有無の比較(中村卓哉氏撮影)
- DX-2G・マクロモード使用例(中村卓哉氏撮影)
- DX-2G・ストロボ有無の比較例(中村卓哉氏撮影)
- DX-2G・SEA&SEAモード比較例(中村卓哉氏撮影)